ショッピングカートを見る
▼ オススメ商品
▼ 売れ筋商品
▼ 商品検索

▼ メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
▼ ショップ紹介
木村 守
食の安全性が損なわれている今だからこそ  天然、自然の体に良い物を販売させて貰おうと思っております。
これから 天然物の山菜を中心に  無農薬、低農薬の果物まで沢山取り揃えて行きますので宜しく御願い致します。
山菜の時期は 山に入っている事が多いので  急用の場合は会社0269-33-1230 にお問い合わせ頂ければ 
対応させていただきます。お気軽におっしゃって下さい 尚 山の中に入っていることが多い為 
ご注文をお受けすることが出来ないことが 多い為 直接ご注文に関しましては 
お問い合わせから行っていただくか、FAXを入れて下さい
FAX番号は 0269-38-0004 になります。
▼ フリーページ
ホーム天然春の山菜毎年大人気の花またたび収穫でき次第発送いたします 100g 150円
毎年大人気の花またたび収穫でき次第発送いたします 100g 150円
毎年 大人気の 花またたび ご予約、ご注文承ります。
100g 150円となります。

こちらは 大人気の為と 収穫時期が短い為 予約が殺到する可能性が非常に高いですので お早めに どうぞ



またたびのおいしい 漬け方などのレシピーをお付けいたします。安心してご入札下さい

マタタビに含まれるマタタビラクトンがネコ科の動物を興奮させ、陶酔状態にし、唾液分泌を促進することから「マタタビはネコの好物」とされています。

マタタビの子房(しぼう)にマタタビアブラムシが産卵すると、その実は異常発育して虫こぶ(花またたび)となります。花後正常の形をした果実とはならずいわゆる虫こぶのようになります。

これを、生薬の木天蓼(もくてんりょう)と呼んで生薬として用いられています。この虫こぶは夏場から秋に採取して、熱湯で湯がいてから、天日で充分乾燥させて保存します。


日本の民間療法では、この虫こぶには体を温める作用があるとして、また虫こぶをまたたび酒や浴湯料に利用するほか、ネコの万病薬とされています。

ちなみにマタタビの語源はアイヌ語のマタタンブ(冬に木にぶら下がっているツトという意味)といわれ、疲れきった旅人がマタタビの実を食べて「また旅」に出たという語源説は疑わしいといわれています。


採取時期の目安です 天候の変化で 遅くなったり 早くなったり致しますので ご理解ください

採取時期は 8月上旬頃からの予定です。

ご注文、ご入金の済んだ方より 発送をさせて頂きます。

      ☆*:;;;;;;:*☆お願い☆*:;;;;;;:*☆

またたびは 虫が付きやすく 沸きやすい物ですので クール便での発送が望ましいです。
ご検討下さい

・ 販売価格

150円(税込)